捨てられないアレら

ミームは残しておくよ

QUANTUM OF THE SEASと神戸港の夜景

2016年3月18日。
神戸港に客船「QUANTUM OF THE SEAS号」が寄港しているということだったので、出航前に夜景と客船を撮りに行きました。

QUANTUM OF THE SEAS @ KOBE Port Terminal www.flickr.com

基本情報
船種 クルーズ客船
クラス カジュアル
船籍 バハマの旗 バハマ ナッソー
運用者 アメリカ合衆国の旗 ロイヤル・カリビアン・インターナショナル
建造所 マイヤー・ヴェルフト
母港 上海
姉妹船 アンセム・オブ・ザ・シーズ
オベーション・オブ・ザ・シーズ
信号符字 C6BH8
IMO番号 9549463
MMSI番号 311000267
経歴
就航 2014年11月
要目
総トン数 167,800トン
載貨重量 12,000トン
全長 348m
全幅 41m
喫水 8.5m
航海速力 22.0ノット
旅客定員 4,180人
乗組員 1,500人

クアンタム・オブ・ザ・シーズ - Wikipedia

地上撮影もですが、やはり客船は空撮したいということで、久しぶりの夜間空撮を実施しました。
この日は風も弱く撮影に適した夜でした。

QUANTUM OF THE SEAS @ KOBE Port Terminalwww.flickr.com

因みに知人と共同で無人航空機の飛行許可申請をしており、2016年2月のことですが1年間の包括撮影の許可を取得しています。(近畿地区限定)
夜間のFPV撮影は許可を得てないので、あくまで夜間空撮は静止画の撮影に限定しています。

こうして空撮してみると実感することですが、やはり大きい・・・。
マンションが海に浮かんでいるようです。

20160317-IMG_0491.jpgwww.flickr.com

仕事終わってから駆けつけたので、到着は22時くらい。
出港は23時30分の予定ということで、それなりに撮影する時間はありました。

なるべく他のカメラマンの邪魔にならない経路で撮影するようにはしてましたが、それでも邪魔になったようなら申し訳ないです。(私以外にも撮影されてるグループもあったようです・・・)

近畿地区限定だけど、人口密集地域でなければこんな形で今年も夜景を撮っていきたいですね。

何か面白い被写体がありましたら、教えてもらえると嬉しいです。
また、空撮の協力もしますので、ご相談ください。

 

 

 

 

 

 

Canon EOS M3ユーザーになりました

以前からCanonの一眼レフを使ってきてましたが、遊びに行く時に持って行くには重いし嵩張るし・・・という悩みがありまして。あまり体力ある方でもないので、身軽が最強ということもあり。

折角なのでCanonのミラーレス機を待ってましたが、ようやく潮時かと思い至ってM3を買いました。(発売してもう1年近く経ってしまってますけどw)

 いやー。軽い。
仕事のカバンにも放り込んで持っていけるのが良いです。

しばらくブラブラ出かけるときにも持ち歩けそうです。

18-55mmのズームレンズがものすごく使いやすい。
手軽にスナップ撮るなら、これだけ装着していけば十分だなぁと。

 
f:id:IGA-OS:20151223203026j:image

空撮で遊ぶのも少し一段落したので、地上でカメラ持ってブラブラするヒトに戻りますかね。

空撮の方も、包括申請とかの手続きも年明けくらいからボチボチとやっていきたいところ。友人にも言われましたが「独身フリーダムなお前は趣味に時間と全パラメーター振ってるから羨ましい」・・・と。まぁ、それなかったら仕事辞めたくてしょうがないですからね。

すべての原動力です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Kenko PLフィルター サーキュラーPL 52mm コントラスト上昇・反射除去用 352113

Kenko PLフィルター サーキュラーPL 52mm コントラスト上昇・反射除去用 352113

 

 

AdobeCCのフォトグラフィプランが30%オフだった話【2015.12.08限定】

とりあえずAdobe CC Lightroomのユーザーは1年更新なので、買っとけである。

www.amazon.co.jp

いまAmazonサイバーマンデーとかいうイベント中。
その一環で安くなってるみたい。

期間中だけなどで、お早めに・・・。

 

あと、Phantom3向けなんかだと、この辺のSDも欲しいなぁ・・

www.amazon.co.jp

以上、期間限定なものばかり。

紅葉と空撮

紅葉前線は東からやってくる。

紅葉は山の上から進む。
 
とりあえず紅葉写真を撮っておかないと気が済まないので、今年はこの時期に稼働する機体も手元にあるので、空撮に挑戦しました。

伊吹山

まず、近畿の紅葉シーズン入りには早い時期。
伊吹山が紅葉シーズン入りしており、また前日に雨が降って雲海の出やすい条件が整っているので、撮りに行きましょうと友人と。
 
結果。
雲海は雲海で。
紅葉は紅葉で撮れました。

善峯寺

続いて、毎年訪れている善峯寺さん。
京都では穴場の紅葉スポットと思うが。なにせクルマ必須の場所。
離陸できる場所を寺から離れたところで探し、撮影。曇り空で残念気味だが、撮影は可能と確認できて良しとするかなと。

善峯寺 紅葉風景 www.flickr.com

来年はちゃんと公式に許可を得てから撮影をさせてもらいたいなぁ・・・ということで、今年は遠景のみです。
 
 

工場夜景を色々と空撮してきた

工場夜景のブームが来てしばらく経つ。もう既に定着した感はあるし、あまり空撮してる事例が少なそうだったので、空撮してみた。

堺・泉北工場地帯

広いエリアなんですが、海辺に出られる場所が少なく、時間帯もあって撮影できたのは2箇所程度でした。
海の方に出られる場所をもっと見つけられたら、もっと面白い写真を撮れたと思うので、もっと撮りに行きたい場所です。

新日本石油精製の夜景空撮2 www.flickr.com

名古屋港

伊勢湾岸道から見える夜景エリア。
この日は風も強かったので、海を渡って対岸を撮るようなことはあまりできなかった。

名港潮見インターの工場夜景空撮 No.05 www.flickr.com

姫路工場地帯(網干

網干なぎさ公園から撮影。
翌日が仕事で時間がなくて1箇所しか撮影はできてないが、空撮映えしそうな工場夜景のエリアと感じている。海側へ出られる場所が他にもありそうなので、空撮できそうなところはもっとありそう。

網干なぎさ公園の上空から観た工場夜景3 www.flickr.com

川崎工場地帯

日本最大級と言われる工場夜景エリア。
空港が近いので、東側は空撮不可。
意外と海側へ出られる道が少なかったが、非常に満足行く絵が撮れた。

川崎 工場夜景-1 www.flickr.com

 

夜景空撮におけるマイルール

せっかくなので、個人的に工場夜景を撮影する上でのマイルールを公開しておきたい。

厳密に法制度に則ってるかは微妙なところもあるだろうが、安全などに配慮した上での自主規制と言えるだろうか。これは空撮一般の基準とも言える。

 許可を得てない敷地の上は飛行しない。

工場夜景の場合は、海沿いの場所から海上へ機体を離陸させて、海上から撮影する
工場夜景は水上から撮るのが基本姿勢。

水上に出るために離陸ポイントから工場の建物などを飛び越える必要がある場所は、基本NG。機体トラブルで着陸する場所は、常に意識する。

道路しかない場合は、その場からの上昇下降だけで撮影することも稀にあるが、滅多にない。交通量が皆無とかヒトが通らないというのが条件。(離着陸ポイントの周囲半径数メートルに関係者以外が立ち入らないことが必須)

飛行禁止エリアの確認

航空法との兼ね合い。

  • 空港の半径1km以内でのフライトは禁止。
  • 段階的に飛行許可されている高度が存在するが、最大でも地表から200mの高度が限界となることを注意する。

 DJIの2015年に販売開始されている機種については、空港周辺などは飛行できないようにフライト禁止エリアがファームウェアレベルで組み込まれている。

 その他

とりあえず空撮をするからには、危険と判断したら自ら墜落させることも選択肢にしなければいけない。その判断ができないなら、空撮はしてはいけないと思ってる。

夜景の空撮も今後は難しくなると言われている。
アマチュア空撮愛好家としては、本当に幅が狭まっていく現状は息苦しくもあります。

上手く付き合っていくしかないんですけどね。

撮影の依頼や、撮影のお誘いなどありましたら、気楽に。

 

将軍塚青龍殿の紅葉ライトアップと京都市内の夜景 www.flickr.com

 

DJI PHANTOM 3 PROFESSIONAL(4Kカメラ標準搭載) P3P

DJI PHANTOM 3 PROFESSIONAL(4Kカメラ標準搭載) P3P

 

 

 

DJI PHANTOM3専用バッテリー

DJI PHANTOM3専用バッテリー

 

 

 

 

 

『アイデアの種が育つメモ活用術』に参加してきたよ

久しぶりに勉強会(?)的なセミナーに出席してきました。
ある友人に誘われたってのもあるんですが。

togetter.com

私はイベント終了後に別件で用事があったので懇親会には出席できなかったが、上記のまとめを見てると友人が景品ゲットしててワロタ・・・。

で、イベントの本編では倉下さんが色々とメモの活用方法についてを語っていただけました。

  • 情報の統合はすべてEvernoteにしている。
  • 「メモ」はEvernoteのINBOXに放り込み、習慣的にそれを分類している。
    習慣化するためには、まずは自分のスケジュールに処理する時間を予定として書き込むのが良いのではないか。
  • 「メモ」の分類。その中でも使えるものは「ノート」として体系的にまとめる。
  • メモは道具。ちゃんと使いこなすには、装備品として「装備」することが大事。

どの程度、習慣的にメモのINBOX処理に時間をかけているのか、質問したかったけど時間がなかった。

でも、メモを使った思考のサイクルができている人の様子が垣間見えて、とても参考になった。

「仕事用と業務用の情報を混在してメモは処理する方が良い」

このアドバイスは効率を考えると正しいんだけど、多くの現代のサラリーマンが直面する問題の解決にはならない。確かに、アイデアの種はプライベートとオフィシャル(仕事)に横たわって存在しているのは実感としてもある。
ところが、現代では業務情報というものを個人の利用する情報サービス上に保存することが許されない(IT統制)。もしそれをやって情報流出が起きたものなら、どうなるやら・・・。

  • 業務上の資料などは会社で決まっているシステムを利用。
  • 自分のアイデアメモはプライベートなツールへ。

それしかないんだけど、なかなかにメモからアイデアを育てるサイクルは上手く行かないもので。

ま、逆を言えば・・・殆どの会社組織はIT統制などによって社員の能力をITシステムを利用して伸ばす機会を奪ってるんだけどね。
そこは自分もイライラするし、それでいてITシステムの運用をする仕事が最近は任されてしまい、守らせる立場になりつつあって、翼は縮んでいくばかりというか・・・(愚痴)。

個人ごとにメモの活用術というのは、そのツールや扱う情報の種類、その人のワークスタイルや環境によっても変わるので「答え」は無いけど、このセミナーを機会に自分のメモから情報集約の方法を見直したくなりました。

Evernoteは基本Web版で利用なんだなぁ・・・。
Windows版クライアントアプリが大量ノートの取扱いに絶望的に処理が重くなって解決する気配がなくて絶望してOnenoteに移行した自分だが、やはり「メモ」の扱いはEvenoteが合ってると思う。だが、「ノート」としてはOnenoteの方に軍配があがる。

Onenoteがメモの処理もしやすくなったら良いけど、その希望が薄いならEvernoteと併用とかそういうことも考えていく必要があるのかもしれない。

 

以上、思考実験と記録。

サファイア・プリンセスを空撮@神戸港

神戸港に大型客船が停泊中で、夜に出港する&天候が良いということで、出航前のサファイア・プリンセスを撮影に行きました。
サファイアプリンセスについては以下の記事かな?

www.kobe-np.co.jp

時間帯もあるようだが、トワイライトタイムの頃は結構電波状態が悪く、サファイアプリンセスの前方側は映像が途切れがちで撮影は厳しかった。

夜になると少し改善されたので、サファイアプリンセスの前方からの空撮も挑戦できました。

メリケンパークとサファイア・プリンセスwww.flickr.com

六甲山の碇型の電飾もしっかり写ってました。

メリケンパークとサファイア・プリンセス www.flickr.com

今回の撮影もすべてPhantom3 Professionalです。
十分に安定したフライトでした。

神戸の夜景は相変わらず美しい。

今度は「摩天楼」って雰囲気の空撮らしい写真とか撮ってみたいですね・・・。

面白そうな空撮に映えそうな場所ありましたら教えて下さい。

 

 

 

ひとりで歩く神戸本

ひとりで歩く神戸本